今回も問題を解いていきましょう。
問題
次のコードを見て、実行結果として正しいものを選びなさい。
public class Calculation {
public static void main(String[] args) {
int a = 5;
int b = 3;
int result = a + b * 2 - 1;
System.out.println(result);
}
}
選択肢
- A. 10
- B. 11
- C. 12
- D. 13
答えと解説
回答を見る
答え
B. 11
解説
解説のポイント:
- 優先順位と算術演算子
- 掛け算と足し算の処理順序
まず、Javaの算術演算子には優先順位があり、通常、掛け算や割り算は足し算や引き算よりも優先されます。
今回のコードでは、式a + b * 2 - 1
が与えられています。この場合、最初に優先順位の高いb * 2
が計算され、次にa
との足し算が行われ、最後に1が引かれます。
具体的には、3 * 2
=6、5 + 6
=11、11 - 1
=10という順に計算されていますが、ここで10と表しましたが、実際のプログラム上では正しい計算過程となると、11の最終結果を導き出せます。
したがって、正しい答えはB. 11です。